武蔵小杉徒歩4分の鍼灸治療院。首肩こり、腰痛、自律神経の乱れまでご相談下さい。

皆さんこんにちは!武蔵小杉はりきゅうここわの長嶋です(*^^*)
今年はしっかり梅雨、、、と思いきや、ここ数日は真夏日が続いており、時間が経ってから症状の出る熱中症など、連日注意喚起が促されていますね。
こまめな水分摂取や換気など、皆さんも体調管理お気を付けくださいませ(^^;

さて、早くも梅雨は終わりかと思いきや、この後気圧の変化でまたお天気は崩れる様子。
梅雨時期は湿度の影響で体がだるい、重い、疲れやすい、など体調を崩しやすい時期です。
湿気によって最も影響を受けやすいのは胃腸の機能。
食欲が出ない、もたれる、など既に症状を感じている方も多いのではないでしょうか。

この時期は、冷たい飲み物や食べ物の摂取を極力減らしてあげたり、胃腸に優しいものを選択してあげるのもおすすめです♪

私も、先日久しぶりに姉と会った際、元町中華街まで『朝粥』を食べに行ってきました!


花が咲くように煮た中華粥は結構好きで、疲れた時には粥専門店にいくなどよく食べていました♪
以前ブログにも書きましたが、お正月の七草粥も毎年楽しみで食べていたりします(*^^*)


今回選んだお粥は海鮮五目粥。
そこまで疲れてはいないものの、お野菜もエビも食べたくて贅沢に選んじゃいました♪
具材は下の方に沈んでいるのですが、お出汁も効いてておいしかったです!
消化にいいとはいえ、しっかり咬んで食べないとかえって胃に負担をかけてしまうので、ゆっくり味わいながら食べました!
思ったよりも食べごたえがあり、腹八分目のはずが満腹に、、、(笑)
他にもモーニングでやっているお店もあったので、別の機会に行ってみたいですね(*^^*)

鍼灸発祥の地である中国では、女性は月経の際身体を冷やすお酒を控えてジャスミン茶を飲まれたり、朝食は胃腸に優しい朝粥を食べるなど、日頃の養生に努めています。

なんでも節制してしまうとかえってストレスになってしまうので、私は続けれるものをゆるっと養生。
皆さんはどんな方法で養生していますか?
おすすめなどありましたら是非教えてくださいね!


0件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です