こんばんは、武蔵小杉はりきゅうここわの栗栖です!
春になり、暖かい日も増えてきました☀が、
職場等の環境の変化、気温差、突然の雨による気圧の変化などにより、知らないうちにストレスを感じている方も多いのではないでしょうか。
ここ最近、そのストレスが原因となる梅核気、ヒステリー球の症状の方が多くご来院しております。
このような症状でお困りではありませんか?
- なんとなく喉がつまるような感覚がある
- のどに引っかかりを感じ飲み込みづらい
- 飲み込んでものどの詰まりは変わらない
- 疲れやストレスを感じるとのどの違和感が増す
- なんとなく呼吸が浅く息苦しい
そのお悩み武蔵小杉はりきゅうここわへご相談下さい。
上記のような症状は、東洋医学では、梅核気(ばいかくき)と呼ばれています。
西洋医学では咽頭神経症や咽喉頭異常感症、一般的にはヒステリー球といった名称で呼ばれています。
梅核気、ヒステリー球とは?
一般に、違和感のあるのど周辺は、発赤と腫脹は伴わないのが特徴で、西洋医学の病院の検査では「異常なし」と診断されるケースが多いです。
西洋医学・東洋医学共に精神的要素が関係していると考えます。
西洋医学では、精神的不安緊張の緩和に抗うつ剤や安定剤、炎症やアレルギーが疑われる場合は消炎剤や抗アレルギー剤などが処方されることがあります。
東洋医学ではのどにあたかも梅の種(梅核)があるように感じることから、梅核気(ばいかくき)と呼ばれています。
梅核気の多くは、ストレスなどの影響で情緒が不安定になる事によって発症すると考えられています。
東洋医学は2000年以上も前から梅核気についての対処法があり症状を改善してきました。
古来より伝わる「傷寒雑病論(しょうかんざつびょうろん)」という医学書の一部にもその症例が記載されています。
原因は?
梅核気になる原因は、度重なるストレスや過度なストレス、個々の生活習慣やその方の体質など、様々な要因が関係します。
度重なるストレスや大きなストレス、過度な不安や緊張などによる自律神経の乱れが原因のひとつになっている場合が多く、精神的な負担が大きく影響します。
どのような状態か?
日頃の疲れやストレス等で気(エネルギー)が滞り、それが長期化し、他の機能に影響してくる事により症状が出てきます。
のどの症状以外に、吐き気、のどの渇き、不眠、耳鳴り、息切れ、倦怠感、動悸、汗の量、ストレスによる症状の増悪、など様々な特徴から今の身体の状態を判断します。
■咳や嘔吐、イライラすると悪化、脇腹のつかえなどを伴うタイプ
■のどの渇き、不眠、耳鳴り、ほてりなどを伴うタイプ
■動悸、疲れやすい、食欲不振などを伴うタイプ
など、他にも様々な症状が現れる事があります。
当院では、それらの特徴やその方の体質を見極めた上で、状態に合わせた鍼や灸を施します。
また、春は、気温が暖かくなったり急に冷え込んだり安定しない季節で天候の大きな変化が、体にとってはストレスを感じやすい季節となります。
そして、春から梅雨にかけて雨が多くなるので、私たちの体は湿気の影響を非常に受けます。
その湿気の影響により、ストレスにより滞ってしまった気がより巡りが悪くなる為、春から梅雨のかけては梅核気ができやすい条件が揃っていると言えます。
治療方法は?
上記のそれぞれの体のタイプや状態を把握し、その状態に合わせて適切なツボに鍼とお灸をし、身体のバランスを調整していきます。
各タイプにより鍼灸の刺激の強さ、鍼灸を施す経穴等変わってきます。
また、東洋医学によるアプローチの他に、西洋医学に基づいた体の構造も細かく考察していきます。
不良姿勢等が長期化し、体のあらゆる構造、あらゆる筋肉に影響が出てくると、呼吸に影響を及ぼし、それらは梅核気の症状に非常に関与する為、西洋医学に基づいた体の構造も考慮しながらアプローチをする事も当院では非常に重要な事だと考えています。
また、筋の緊張やトリガーポイントが関与する事もあります。
東洋医学に基づいた上記のタイプによっては強めの刺激は、症状を増悪する事もあるため、その辺りの見極めも非常に重要です。
実際に当院には、他院での『刺激が強く症状が悪化した』という方は多くいらっしゃいます。
虚弱体質の方や繊細な方ほど強めの刺激により症状が悪化する傾向にあります。
刺激の強弱はその方の症状や体質により異なる為、当院では、可能な限り体に負担が少ない弱めの刺激で効果が出るようにアプローチをしています。
日常生活での注意点は?
●上記のタイプ、また体の構造も考慮し、状態に合わせた注意点等をお伝え致します
●過度な甘いものや刺激の強いものの摂り過ぎに注意
●ストレスを溜め込まない
●気分転換をする
●心も体もリラックス出来る時間を意図的に作る
●季節の食材を摂るのもとても効果的
梅核気はのどに症状が出た結果であり、原因がのどにあるわけではありません。
症状の詳細、西洋医学・東洋医学に基づいた各タイプを見極める事が非常に重要となります。
あらゆる経絡、ツボ、また、西洋医学に基づいた身体の構造を考慮した部位に、鍼やお灸を施すことで機能を引き上げ、身体の状態が少しでも良い方向に向かう事により、梅核気の症状も自然と緩和されていきます。
鍼灸治療だけではなく、日常生活での大きな影響となっている原因があれば、可能な限りその負担を減らすことができるよう、協力していただきます。
身体への日常生活でのわずかな負担の積み重ねで、長年にかけて体は影響を受け症状が出てくるので、その負担を減らすことは非常に重要だと考えています。
梅核気の症状でお困りでしたら、一度、武蔵小杉はりきゅうここわへご相談下さい。
0件のコメント