「坐骨神経痛ですね」と言われたことはありませんか?
整形外科や接骨院などで「これは坐骨神経痛ですね~。」と言われた事はありませんか?
「坐骨神経痛」という言葉は多くの方が聞いた事があると思います。
坐骨神経痛と一言で言っても、その原因は様々です。
このような事でお困りではありませんか?
- 太ももの裏、ふくらはぎ、足先まで痛みや痺れ、つっぱり感がある
- 痛みやしびれ、冷感やだるさのような感覚がある
- 体を前にかがめると、痛くて靴下が履けない
- 長時間立っていると腰から足にかけて痛みや痺れが出てくる
- 長時間座っているとお尻がうずくような痛みが出る
- 決まって片足だけよくつまづく
- 病院で坐骨神経痛と言われた
そのお悩み、武蔵小杉はりきゅうここわへご相談下さい。
お尻・太もも・足などに上記のような症状が見られる場合は、坐骨神経痛の可能性が考えられます。
坐骨神経痛はこの坐骨神経に沿って痛みを訴える症状の総称です。
「神経痛」は疾患名ではなく、
神経の障害で起きる「痛み」「痺れ」「麻痺」などの症状の総称です。
頭痛、腹痛のようなカテゴリーですね。
「坐骨神経」の特徴
坐骨神経は、太くて長く末梢神経の中で最大。
お尻から太ももの後ろを通り、膝あたりでスネ側とふくらはぎ側に別れて足の裏と甲までいきわたっています。
その長さゆえに、障害が起こると、症状が現れる部位も様々で神経の走行に沿って広い範囲で症状が生じます。
坐骨神経痛を引き起こす原因は?
坐骨神経痛の多くは背骨の腰の部分、腰椎に異常が生じることで、坐骨神経が刺激されたり圧迫されたりすることで痛みやしびれなどの症状が生じます。
その「腰椎の異常」の原因は様々で、神経痛が悪化する姿勢や動き、治療方法から日常での注意点などその症状や疾患により異なります。
また、臀部まわりの筋肉が影響し、坐骨神経痛を引き起こすこともよくあります。
長時間の不良姿勢や過度な運動など、日頃のわずかな負荷が長期化し、その積み重ねにより、関節や靭帯、筋肉などに影響を及ぼし腰椎に影響が出てきます。
その腰椎や関節が影響を受ける事により、神経が刺激されたり、圧迫されたりして症状が生じます。
症状が重篤な場合は、排尿・排便障害、肛門周囲の感覚異常などの症状が現れた場合は手術を行うこともあります。
また、その他には、臀部のトリガーポイントによる関連痛、腫瘍、血管の病気等でも類似症状がみられることがありますので、そのあたりとの見極めも非常に重要です。
坐骨神経痛を引き起こす疾患
●腰部脊柱管狭窄症
●腰椎すべり症
●変形性腰椎症
●梨状筋症候群
●強直性脊椎炎など
●腫瘍(直腸がん、膀胱がん、腰椎腫瘍など)
などなど・・・
当院での治療方法
上記のように坐骨神経痛を引き起こす原因の疾患は様々なものがあります。
ですので「坐骨神経痛にはこの治療が良い」「坐骨神経痛にはこのストレッチが良い」という事ではありません。
神経痛の原因となっている日頃からの負担を構造的に体を分析し、より良い状態へ向かうよう全身に鍼・お灸を中心にアプローチしていきます。
また、坐骨神経痛は神経の働きが過敏になった状態です。その過敏になった坐骨神経を落ち着かせる効果のあるツボに鍼とお灸で調整していきます。
原因を見極め適切な施術を行えば、坐骨神経痛は症状の改善が見込める症状です。
「病院で出されたシップと痛み止めで治らない」「いろんな治療院に行っても治らない」といった方々も諦める必要は決してありません。
ぜひ一度当院にご相談下さい。
東急東横線・目黒線「新丸子駅」徒歩2分、「武蔵小杉駅」徒歩4分
JR「武蔵小杉駅」北改札徒歩4分
個室の鍼灸院/武蔵小杉はりきゅうここわ
0件のコメント