こんばんは、武蔵小杉はりきゅうここわの栗栖です!
遅くなりましたが、トルコ旅行記の続きをアップします!
トルコと言えば・・
『カッパドキア』
と言っても過言ではないくらい、皆さん一度はカッパドキアの気球の写真などで見たことがあると思います。
カッパドキアが世界遺産登録されたのは、「ギョレメ国立公園およびカッパドキアの岩石遺跡群」という広い範囲で、複合遺産として1985年に登録されました。
そのカッパドキアの中心地のギョレメという町に夕方17時くらい到着し、たまたま見つけた町の旅行会社に入り、翌朝のバルーンフライトツアーを予約しました。
そして、冬のカッパドキアは雨や雪が多く、バルーンフライトツアーはよく中止になるそうで、2日に1回程しか開催されないようなので、とてもラッキーでした!
また、写真を中心に↓↓
翌朝、まだ暗いうちから移動をし、朝から気球フライトへ!
1月のカッパドキアはとにかく寒いです。
最高気温が0℃前後・・
天気はあいにくの雪!
一気に上空へ
こちらは標高600メートルくらい?かな?
カッパドキアの町を一望できます。
上空はさらに極寒です。笑
あいにくの天気でしたが、雪が積もっていたのでそれはそれでとても雰囲気がありました。
気球のグッドドライバー
カッパドキアの岩のギリギリを攻めたり気球をあんなにも操れるものかと運転技術に驚きました(*_*)
極寒の中の1時間のフライトが無事に終わると↓
無事をお祝いして朝からシャンパンで乾杯
バルーンフライトツアーはおすすめです。
午後からは観光と買い物(仕入れ)をし充実した一日となりました。
そして、翌日。
晴天!
朝食後、ホテルのバルコニーと近くの展望台から見た気球たちがとてもキレイでした!
こちらはホテルの屋上のバルコニーから↓
こちらはホテルの近くの展望台のようなところから↓
日の出がとてもキレイでした。
トルコの国旗柄の気球
極寒なのでめちゃめちゃ着込んでます。
とても天気が良く、開放感があり絶景でした!
誰が行っても楽しめるおすすめの国だと思いますが、情勢が安定しない時期もあるので、行かれる際は十分調べてから訪れてみて下さい!
【関連記事】
0件のコメント